投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「Photto*Dog」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
Photto*Dog
phottodog.exblog.jp
ブログトップ
気持ち、穏やかに。田舎生活を楽しもう。
by Rie@Photto_dog
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
January 2015
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
画像一覧
記事ランキング
カテゴリ
愛犬との日常
鳥写真
花・風景写真
動物写真
私のつぶやき
山・登山
mono
リンク
にほんブログ村
にほんブログ村
Photto*Dog〔PIXTA〕
Here we go!!
カメラでピース
Berry days
Eye to Eye
momonoshippoの日記
RAG通信
lovi'n you
The Good Girl 2
ガウガウ日記
こすけとたすけ
シェパママんちのみなさん!
ホクとの日々
ポッキーとあくびのお散歩日記
☆やんちゃなシェパード ごりん♪と素敵な日々
黒シェパ「KULO」
Jambo! daktari changamfe
<<風封筒>>
Trimming
きらウサギ日記
tomoドッグスクールの日常
神龍の夢
以前の記事
2018年 11月
2018年 10月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
その他のジャンル
1
スクール・セミナー
2
ライブ・バンド
3
健康・医療
4
コレクション
5
経営・ビジネス
6
ネット・IT技術
7
鉄道・飛行機
8
競馬・ギャンブル
9
時事・ニュース
10
スピリチュアル
ファン
ブログジャンル
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2015年 01月 ( 8 )
>
この月の画像一覧
心境の変化?
[
2015-01
-30 12:38 ]
ひなたぼっこ
[
2015-01
-23 13:21 ]
しつけって・・・
[
2015-01
-21 14:54 ]
春ちゃん
[
2015-01
-14 15:16 ]
お客さん大好きw
[
2015-01
-10 20:06 ]
遅くなった帯祝い
[
2015-01
-09 14:33 ]
久々の連続投稿
[
2015-01
-07 20:54 ]
あけましておめでとう♪
[
2015-01
-06 15:55 ]
1
心境の変化?
スマホからなので、改行とかが上手くできないかも?
昨日からの冷え込みで、春ちゃんは少し血便でしたが、旦那がヒーターを持って来てくれたので、軽度ですみました。
感謝~(*^^*)
ところで、予定日まで10日ほどですが、どうものんびり屋な赤ちゃんなようで、まだ兆候がありません(^_^;)
そんな私ですが、気持ちにおかしな変化が…
これまでは仕事で、子供たちが可愛くてしかなかったのに、ここにきて幼児限定で拒否反応…
なんでだろ?
甥っ子にイライラするし、なんか近寄られたくない。
義理妹が、赤ちゃん抱っこさせてもらおうね、とか甥っ子に言うのを聞いたら、何故かムカムカする。
私の赤ちゃんに触らないで!
そんな感情がわく。
なんでかなあ?以前は他人の子供でも可愛いかったのに。
他人の乳児は可愛くみえるんだけどね。
なんか、妙に幼児に対して、不思議なほど拒否反応…(^_^;)
イライラがたまらない…
不思議だわ
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-30 12:38
|
私のつぶやき
ひなたぼっこ
お昼ごはんがすんだら、少し身体を休めています。
お腹が落ち着いたら、春ちゃん、ころちゃんと縁側でひなたぼっこの時間。
てんやわんやするけど、穏やかな時間です(^^)
風が吹いてなければ、温かいなぁって感じます。
さすが県南。
気温が・・・いや、気候が違うw
あ~、早くみんなで県北に帰りたいなぁ~
生活は楽だけど、ねw
さりげない言葉がねぇ
私、最近の母乳至上主義、母性至上主義を言われるのが、すごくいや。
母乳、でなかったら駄目なの?
結婚してなかったら、子どもを産めなかったら、母性がゼロなの?
確かに、生理的な母性的行動は産まなければ発生しないだろうけど。
女性であれ、男性であれ、小さな子どもがかわいいって思って、慈しむ思いって、あると思います。
それでも駄目なのかな?
人格を否定されるまでのことなのかな?
甥っ子が行ってる保育園の先生で、結婚して3人子どものいる先生と、独身の先生がいらっしゃいます。
で、独身の先生は厳しくて有名。
子持ちの先生は、いつもぎゅーっとしてくれる、優しい先生。
家ではいつも「あの人は独身だから気持ちがわからんのよ」
「あの先生は、子どもが3人いるから、気持ちがよくわかってる」って。
それね、独身の先生が聞いたら、すごく傷つくと思う。
厳しさだって愛情じゃない。
甥っ子は、5歳になるけどトイレトレーニングをやっていなかったので(ママとおばあちゃんの教育方針で)、トイレで大きいほうを出来ませんでした。
ママたちは、いつかするよ、っていう考え方だったので・・・
で、独身の先生がお家でも頑張るように、伝えるんですが・・・
「きっと、先生のノルマなのよ。できないと、先生が困るのよ」と、言う。。。
いや、小学校に入ったときに、一番困るのは本人なんだけどね。
しかし、このたび、やっとトイレが出来るように!
そしたら、その独身で厳しい先生は、朝一番にめっちゃ喜んでくれて、めったにしない高い高いを思いっきりしてくれた!と、甥っ子が嬉しそうに話してくれた。
それ聞いてさ、良い先生じゃん!って私は思うんだけど。
私は結婚して10年。子どもになかなか恵まれなかった。
その間、子ども相手のお仕事をしてても、そんなふうに思われてたのかな・・・
撮影はいつも、子ども中心に考えてたし。
カメラマンの私が、子どもに負担が大きすぎると思えば、説明して撮影を中断することもあった。
子ども、産んでないけど・・・それもひとつの愛情なんじゃないの?
わが子と他人の子では違うだろうけど。
他人の子であっても、ころんだら「大丈夫?」くらいは思うじゃない?
なんてゆーか。
出産を控えて、そんな話を聞かされてるとブルーになるわ。
確かに、結婚しなきゃわからない世界、生まなきゃわからない世界はあると思う。
それは認める。
けど、人間のもっている愛情とかってさ、それだけじゃないじゃない?
何をもって母性なのか・・・
母乳がでなかったら、母性がないの?ママとして、ポンコツなの?
お姑さんの言葉だから、余計に突き刺さるのかなぁ。
悪気はないんだけどね。
母性愛至上主義の人だから・・・
でもね、私は同じようにはできないわ・・・
性格も、生活も、考え方も違うんだもん。。。
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-23 13:21
|
愛犬との日常
しつけって・・・
相変わらずの日々をすごしています。
私のお腹の湿疹は、病院のお薬と、ヨモギ茶、ヨモギのローションでなんとかやり過ごしています。
でも、毎晩、かゆくて目を覚ましちゃう。
これも、産むまでの辛抱かぁ・・・
予定日まで、本当にカウントダウン。
重たいお腹と不調から開放されるのと、わが子に会える喜び。
それに加えて、お産への不安と、複雑な心境ですw
春ちゃんも、今はお腹の調子も戻って元気に過ごしています。
が!
うちの犬たち・・・
みんな甘やかされて、もぉ~緩みっぱなし・・・
結月も、夜のトイレとか全部お任せしてるんだけど。
日に日に、時間がかかってきている。
全くオシッコせず、遊びまくって甘えまくってる。
それを、「よしよし♪」って感じなので・・・
自宅だったら5分もかからなかったのに、今では長いと30分くらいかかってます。
完全に、遊んでます・・・
春ちゃんもねぇ・・・
聞こえないふり作戦。
お姑さんは、薬をチーズに入れて食べさせるから、もう大喜び。
私の言うことなんて、全然聞かない。
今日も勝手な行動をして、久しぶりに雷を落としました。
私に対する態度と、姑に対する態度が違って腹が立ちます。
私もたいがい、犬には甘いといわれるけど・・・
ただただ、かわいがってくれて美味しいものをくれる人達にはかなわない。
もう、知らない!って怒りがこみあげてくるわ。
そんなに私の声が聞きたくないなら、死ぬまでここにいればいいじゃん。って思っちゃうわ。
大人げも無く、春ちゃんには本当に腹が立つわ・・・
私の心配なんて、全く伝わらないんだから(--#
お腹痛くなって、苦しくなったって、知らないんだからね!
と、思う私は、本当に大人気ない・・・
なんか、本当に春ちゃんのことになると、むかつくわぁ・・・
一番心配もしてるのに。
たぶん、春ちゃんが人間の女だったら、絶対性格合わないと思うわ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-21 14:54
|
愛犬との日常
春ちゃん
スマホから投稿したら、写真がでっかいw
やり方がわかんない。。。
とりあえず、穏やかにすごしています。
春ちゃん、少々、便に血が混じりますが平常の範囲かな。
無いほうがいいけど。
許容の範囲ないでの血便ですから、元気いっぱい。
ご飯もよく食べるし、おやつのクッキーも食らいついてますw
お産で留守の間、やっぱりお姑さんの忙しさ、負担を考えると預ける方向に傾いています。
私もそのほうが、安心だし。
なんだかんだで、全部をお姑さんの負担にしてしまうのは、本当に申し訳ないからなぁ。
今日はお腹に湿疹がいっぱい出たので皮膚科に行ってきました。
妊婦さんにはよくあるそうです。
今までアレルギー反応や、湿疹がでることがなかったから。
かゆくてかゆくて・・・
しっかし、お腹がぱんぱん。
重たいです。
さすが、赤ちゃんがでっかいだけある・・・
薬局のお姉さんにも「もうすぐですか?」と聞かれたけど、あと一ヶ月はお腹なんですわ。。。
え~~~ん
ちゃんと下から産んであげれるかなぁ(;;)
でも、来週には臨月にはいるから。
もうカウントダウンだなぁ~
ドキドキ・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-14 15:16
|
愛犬との日常
お客さん大好きw
今日は近所に住んでいる主人の叔母さんがやってきた。
大量にあったジャガイモのおすそ分けだったんですが、久しぶりに会ったのでお話を。
春ちゃんとナツメのいる廊下の窓をあけて、ころちゃんも加えての井戸端会議w
姑と、叔母ちゃんと私と、犬も猫も女だらけwww
その間中、春ちゃんもころちゃんも、喜んで大興奮・・・
もう、「私を一番にさわって!!私!私!」って感じ(^^;
最後まで騒ぎまくってた。
あぁ・・・・訓練も大事だけど、しつけって大事ねって改めて思う。。。
いまさらですけどね(;;)
でも春ちゃんやころちゃん、結月は裏の犬舎だったけど、みんな退屈してたから大はしゃぎでした。
やっぱり自分に声をかけてくれる人が来るのって、犬たちだってうれしいよね。
ころちゃん、大興奮して・・・すんごいウ〇コしちゃいましたw
喜んでくれるのはいいんだけど。
春ちゃん、ちょ~っと便の雲行きが怪しい・・・
今日は血液は混じってなかったけど、ゆるかった。
お腹もゴロゴロいってた。
そろそろ、危ないかなぁ。
薬も、最初こそ上手くいったものの、なかなか後は苦戦中のお姑さん。
しかも、薬は食前の空腹のときが一番効くから、早めにあげることにする!
と、言ったばかりなのに、もうすっかり忘れてて、ご飯直前にあげてたし。
忙しいから仕方ないけど・・・
薬も、粉にして飲ませるとか、なんとか勝手なことを言い出すし。
それじゃ駄目なんだってば・・・
錠剤で入って、胃腸の溶けるべきところで溶けてくれないと困るの。
しまいには、人間用の塩分たっぷりのチーズを、「これやわらかいから」ということで錠剤を包んでやるというし。
だから・・・春ちゃん、その塩分たっぷりのチーズを毎日あげたら駄目なんだってば・・・
たまにちょっと美味ししものをあげるっていうのはいいけど・・・
毎日っていうのは・・・
そりゃ、お姑さんからみたら、ただの「犬」なんだと思う。
一日一回、薬を忘れたからって、すぐに死んじゃうわけじゃない。
だけど、薬は正しく飲ませてこそのもの。
春ちゃん、本当に命にかかわるから。
今安定してるのだって、お薬のおかげなんだから。
そこを、どうもわかってくれない。
そこをわかってくれたら、安心して入院中も預けられるんだけど。
ど~~~もなぁ・・・
どうにか、訓練所に預けることを了解してもらえないだろうか。。。
がんとして、自分がみると意思を曲げてくれないから・・・
いい人なんだけど・・・
楽観的すぎて、投薬も適当・・・
春ちゃん、大丈夫かなぁ
今日はそれに加えて、へこみポイントが・・・
叔母ちゃんと三人ではなしているときのこと。
私は医者にすでに難産宣告されてますw
赤ちゃんが大きいから。
自然分娩で頑張って頑張って、それでも駄目だったり体調が急変したら帝王切開にする、といわれました。
これって、本当に大変なことなんですよ。
でも、お姑さんは、それが嬉しいようで。。。
「この子ね、全然運動できてないし、もう体力ないから。分娩で頑張って出来なかったら、切られるのよ。この子、本当に命がけなのよ」
と、笑いながら叔母ちゃんに言った。
叔母ちゃんはびっくりして心配してたけど・・・
私としては、陣痛の苦しみと帝王切開の苦しみ両方味わうなら、どっちか一個がいいな、とは思ってたけど。
命にかえられないから、帝王切開も止むを得ないと思って受けとめてたけど。
なんか、笑いながら「命がけ」とか「帝王切開は簡単なお産」といわれるのは、やっぱり不愉快だったなぁ。
自分は医療機関にいたから、帝王切開に抵抗はないけど、それは決して「簡単なお産」ではないんだから。
なんか・・・
ちょっとね・・・
春ちゃんのこともあるし。。
へこでる。。。
今、あんまり精神的に落ちちゃ駄目なんだけどね・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-10 20:06
|
愛犬との日常
遅くなった帯祝い
日々、体調がジェットコースターですが、なんとか元気にやっています。
本来なら、5ヵ月の戌の日に安産祈願で帯祝いとして祈願に行くのですが。
ひどいつわりのため、なかなか行けず・・・
代理としてお姑さんに行ってもらってました。
その後も体調が悪くて、なかなか行けなかったんですが、昨日、やっとご祈祷にいくことができました。
なんとなくですが、気持ちもほっとしますねw
お坊さんがお経を読み出すと、赤ちゃんが反応してグネグネ動いてましたが、でっかい太鼓の音が響くとピタリと動きが止まってましたw
外の音が十分聞こえる9ヶ月だからね~
個性ですかね。
甥っ子は、太鼓の音で動いてたらしい(^^)
さて、我が家のお嬢様たちですが。
春ちゃん、少々の血まじりの便をしましたが、今朝はなんとか復活。
薬も、お姑さんが頑張って投薬しています。
これがまた・・・日々、投薬技術が上がっていますw
この調子でいくと、確実に「私、できます」になると思う。
でも、昨日の血便を見て、さすがにちょっと不安にはなったようです。
訓練所と病院の電話番号を、冷蔵庫に貼ってくれていました。
ちょっと安心なのは、春ちゃんの血便をみたことで、投薬の重要性をわかってくれたこと。
そして、いざってとき、もっと怖いってことを理解してくれた。
それを理解してもらえたのなら、よかったかな、と思う。
あとは、本当に春ちゃんが絶好調のままなら、このままいくだろうし。
さてさて。どうなるか・・・
今のところ、お姑さんはやる気満々で、、ありがたいです・・・(^^;;;
絶好調といえば・・・ワガママお嬢のコロスケ様。。。
っもぉ~~~
夕方もなぜか4時くらいから、ご飯!ご飯!と催促を始めるし。
あちこちのゴミ箱をチェックするし・・・
他の犬のことをしてたら、やめるまでワンワンいうし・・・
なんだ、なんだ!このワガママっぷりは(--#
自宅だと遠慮なく怒鳴ってるところだが・・・
ここは幼い甥っ子もいるし、あまり雷も落とせず。
叱りはするけど、どうも私が遠慮してるのをわかってるようですわ・・・
コロちゃんが、一番大変・・・・www
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-09 14:33
|
愛犬との日常
久々の連続投稿
できるだけ、体力をつけるために無理をしない程度に身体を起こしています。
犬たちは相変わらず、みんなにおやつをもらってご機嫌ちゃん。
ちやほやしてもらい、気分良くすごしています・・・(^^;
言い出したら聞かないお姑さん。。
春ちゃんの投薬に挑戦しています。
昨日はたまたま上手くいったので、すごく自信をつけていましたが。。。
今朝は何度口にいれても、ペッと吐き出されてしまう。
内心、その調子だ春ちゃん!と思いつつも、口ではお姑さんにアドバイス。
何とか朝の投薬ができた。
夜のお薬も、何度か吐き出されたようだが、朝よりは早い時間でできた。
投薬の難しさを実感してくれています。
が・・・
頑張ればできそう!という自信をつける結果となりました。
・・・うーん。
まぁ、まだ時間はあるし。
お姑さんには頭があがらないし。
あと2週間は様子見かな・・・
それでも、緊急に困ったときのために、訓練所と病院の番号は預けておくけど。
さてさて。どうなることか・・・。
なんかね。
今までもそうだけど、やっぱり色々な不安が押し寄せてくる。
出産の不安。子育ての不安。
帰宅のタイミングやそこからの子育て。
警察犬のこと、救助犬のこと・・・。
優太郎の警察犬のお墓への納骨もまだだし。
そして、仕事のことも。。
今考えても仕方ないんだけどね。
今はお産のことだけに集中すればいいんだけどね。
私の戻れる場所はあるのかなぁ・・・
なんていう漠然とした不安。
時間があると、色々考えちゃって駄目ねw
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-07 20:54
|
愛犬との日常
あけましておめでとう♪
新年明けましておめでとうございます。
年末年始の大雪、気持ちはワクワクしましたw
出産準備のため、主人の実家に犬たち共々帰省しております。
旦那がお家のお世話をしてくれるので、(掃除とか防犯とか)精神的に助かりますね。
もちろん、私の体力的にも、犬の餌やりなどを、実家だと手伝ってもらえるので、すごく助かります。
結月は、ある意味初めての場所ってことになるので、落ち着くのに少々時間がかかりました。
今は外の犬舎にひとりぼっちなので、今までの生活に比べたら、やっぱりちょっと寂しいかな・・・
以前は優太郎と一緒だったけど、もういなくなっちゃったので・・・仕方ないです。
春ちゃんは、私のいる部屋の戸を隔ててすぐの廊下にケージを置かせてもらってます。
常にそばに気配を感じられるし、以前5年ほどここで暮らしているので、落ち着いています。
ころちゃんは・・・
常にマイペースwww
朝からご飯!ご飯!と催促し・・・なんの遠慮もなくすき放題やり・・・
本当に・・・甘やかしたなあと反省。。。
夜は、私以外の人と寝てもらっているので、私はすっごく助かる♪
もう、寝返りを打つのも大変だから、べったりくっついてくるころちゃんがいると、夜に眠れなくて。
こっちにきて、夜にずいぶん眠れるようになりましたw
自宅と違って、色々工夫するとこはあるけど、みんなが協力してくれて、犬たちをかわいがってくれるので本当にありがたいです。
一番心配していた春ちゃんも、今のところ食欲もあるし、機嫌もいいし、便に出血もまじることもありません。
驚き~。
しかし、こう調子がいいと・・・
お姑さんが、預けないで面倒みるよ、と言い出した。
確かに、調子がいいならそれでいいんだけど・・・
私が急にいなくなって、薬を投与できないのに、その後大丈夫かというと、絶対大丈夫じゃないと思う。
普段飲んでいる薬で様子を見れる範囲から、下血&吐血時に飲ませる薬から、それでも止まらない時に、点滴の処置となるわけで。
血便したら病院に連れて行けばいいんでしょ?って感じで言われると・・・
いや、薬で治せる範囲もあるんよ・・・そのための、お薬なんよ・・・
だからこそ、しんどくて、春ちゃんが薬をのみたがらず、ぐったりしてるときこそ、投薬しなくちゃいけないんだよ。。。
下血時の薬は一日2回大きな錠剤3錠+1日1回苦い錠剤1錠を投薬しないといけない。
調子がいいと、口にいれられなくても、チーズとかでごまかしてあげられるけど、調子悪いと、食べ物を受け付けない。
下血のときこそ、この大変な4錠を口にいれないといけないわけで・・・
しかも、この薬、春ちゃんは大嫌いなので、拒否をする・・・
そう。。私でも大変な投薬を、旦那も出来ないのに、普通に春ちゃんをコントロールできないお姑さんには、やはりちょっと難しい・・・・
私のいない1週間、絶対体調を崩さないという保証はないわけです。
寒い時期だし。
今までの経験上、結構な下血でも、下血時の薬さえ飲めれば、数日で回復できるんですよ。
そもそも、病院に春ちゃんを連れて行けばいいというけど、そんな弱った春ちゃんを、お姑さんが病院にすぐに連れていけるとも思えないし・・・。
すっごく、お世話をしたくて、春ちゃんをみてあげたい!って気持ちは、本当に本当にありがたいんです。
ありがたいんだけど・・・。
下血時の春ちゃんのしんどさを考えたら、確実に投薬できる人のところに預けたほうが・・・
私としては安心なんですよ。
体力的にも今は安定してるので、一度や二度の下血でどうこうなる感じではないから、投薬さえできれば大丈夫という判断。
思いのほか、春ちゃんが絶好調なので、なんとなく「大丈夫なんじゃない?」って感じになってるけど。。。
大切なのは、いざって時に対応できるのかって話・・・
とりあえず、お姑さんも納得したいだろうから、薬を一度自分で投薬してもらおうとは思う。
「飲まなくて落としたら、もう飲めないんでしょ?」
とか言うから、いや、飲まないからそれで終わったら、結局投薬できて無いじゃん。
犬が嫌がろうと、どうしようと、飲ませなくちゃ春ちゃん死んじゃうでしょ。
そこがね・・・
安心できない。
たぶん、お姑さん的には訓練所に預けるほうがストレスがかかると思っているみたい。
しかし、意外と春ちゃんは訓練所に馴染む。
現金なやつなので、ちょいとみんなにおやつでももらえば、もうそれでOKなやつですからw
それだけじゃない。
もし甥っ子が病気になったら、それこそ犬の世話どころじゃないでしょ。
甥っ子はそれこそ、いろんな感染症をもらってきてくれるから。
それを思うとね、お姑さんの負担ばかり大きくなって申し訳ないというのもあるんですよ。
旦那が、やるやるというけど、朝早くて夜遅い仕事だから、現実的に難しいもんね。
私も、いつどうなるか。
どうにも、胎児が巨大らしくて・・・
私の体重はあまり増えないのに、赤ちゃんはどんどん大きくなってます(--;
今のところ、下から産めるとは言われてるけど医者には
「普通よりはすごくしんどいよ、時間もかかるよ、大変になるからね。覚悟しといて」といわれた・・・
何度も言われた(;;)
「帝王切開は?」って聞いたら
「苦労はするだろうけど、産めない大きさではない。まぁ、絶対苦労するやろうけど。帝王切開は、頑張って頑張って無理だったら、最終的な決断でやるから」といわれた・・・。
とことん苦労することを何度も言われたよ~(;;)
怖い・・・
ただ。
「体重管理もちゃんとしてるし、それで胎児がどんどん成長できるのはいいことだから。
赤ちゃんが大きくて、産むのは大変だけど、成長できるということは産まれてからも、ちゃんと成長できる子が多いから。
大きいからといって異常とか病気とかは心配しなくていい。
むしろ、お腹でなかなか成長できなくて小さい赤ちゃんのほうが、産まれてからも大変な子が多いんだから。」
と、先生がフォローしてくださいました。。。
まぁ、しかし・・・
ここまで「お前の出産は大変だ!」と何度も宣告されると、確かに覚悟というか、諦めがつきますなw
そうそう、診察中にも血圧低下で意識が飛び・・・
お出かけは、常に誰かと一緒にいてね、危ないからといわれました。
臨月まであと2週間。
そこまではなんとか、お腹にいてくれないとね。
いつ、そのときが来るんだろうなぁ~・・・
早く落ち着きたいw
にほんブログ村
にほんブログ村
▲
by
Photto_dog
|
2015-01-06 15:55
|
愛犬との日常
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください